鼻水やくしゃみが続いて、その後鼻血がでていませんでしたか?鼻腔の腫瘍かもしれません。

犬はほとんど鼻血を出しません。

 

愛犬・老犬が鼻血を出していたら、それだけで注意が必要です。
愛犬・老犬の最近の様子を思い返してみましょう。

 

頭をぶつけたりしていませんでしたか?
何かいつもと違う鳴き声をあげていませんでしたか?

 

鼻血をだす何か原因があるはずです。
それだけ愛犬・老犬が鼻血をだすのは珍しいのです。

 

もし、あなたの愛犬・老犬が最近頻繁にくしゃみをしたり
鼻水をだしていて、その後に鼻血をだしているようでしたら
急いで獣医さんに相談して精密検査を受けてください。

 

「鼻腔の腫瘍」の疑いがあります。

 

初期の症状はくしゃみ・鼻水などだけですので
本当に気をつけていないと見逃してしまうかもしれません。
鼻水もごく少量ですのでハッキリとはなかなか・・・。

 

鼻血がでていたら「もしかして・・・」と思ってください。

 

鼻腔にできる腫瘍には「腺ガン」「軟骨肉腫」などがあり
鼻の長い長頭種に多く発病します。

 

鼻血がでるぐらいの時期から
愛犬・老犬の顔が今までと少し感じが変わっている
違和感を覚えるかもしれません。

くしゃみから鼻水・鼻血

 

いつも顔をみている飼い主さんなら
気づくかもしれませんが、鼻血がでるぐらい腫瘍が大きくなってくれば
鼻や顔面を内部から圧迫して犬の顔が腫れてくるからです。

 

最初は何気ないくしゃみ・鼻水。
その後に鼻血が少量でも断続的に出れば
すぐに獣医さんで検査です。

 

 

TOPへ